・2人目を出産後、仕事に復帰した際に、自分の行動と気持ちのバランスが上手くいかないと気づき、メンタル面のセルフコントロールを目的として心理を学び始めました。その学びの中で、 “自分を知ること” と “自分を整えること” の大切さを知りました。
・学生時代から、いつでも、どんなことも、気合いや根性?でやっていくことが当たり前だったので、仕事・子育て・家事など、やることがどんなに増えていこうと、手抜きせず、全てを「きちんと、ちゃんと」やろうとしていました。
・そのときは必死にやっていましたから、自分でもあまり気づいていませんでしたが、今思い返せば、ギリギリなのに頑なな感じの人間になっていたと思います。
・どんなに気分が落ちていても、身体が疲れてしんどくても、誰にも言わず、誰にも頼らず、自分ひとりで全てを「きちんと、ちゃんと」しようとしていたのです。この「きちんと、ちゃんと」を止めるという選択が自分自身の中にはなかったのです。
・一方、身体のケアには時間もお金もかけていました。整体やマッサージにも定期的に通っていましたし、気分を上げようと、好きなところに出かけたり、買い物に行ったりしましたが、好きなことをしていても気分が上がず、上手く気分転換できないこともありました。
・それまでは、気の持ちようで何とでもなると思っていましたが、やはり、身体面だけでなく、心理面のケアをしっかりやっていこうと思ったのです。
・心理を学びはじめ、自分のことが分かるようになると、心や身体は少しずつゆるんでいきました。仕事のことも、家事や子育てのことも、とても楽に関わっていけるようになりました。
・気持ちに余裕ができることで、客観的に自分を認識することができ、今まで見えていなかったことにも気づくようになり、本当に “大切にしたいこと” を、あらためて知ることができたのです。
・何をやるにも自然体でいられ、無理のない感覚がとても心地よく、少しずつ、少しずつ、自分自身の変化を感じていきました。今は、以前の自分とは違っていて、過去と同じような出来事があっても、その場面での感じ方や考え方、行動の仕方、価値観は変化しています。
・悩みや問題を解決したい、さらに進化していきたい、いずれも、今の「自分」を知ることから始まります。そして、今の「自分」を受け容れていくことで、「自分」が整っていき、どうありたいか?がわかるようになります。そのプロセスを経て、本当の意味で「自分」を生きていくことができるのだと、自身の経験を通して分かりました。
・心理を学び、カウンセリングを受けてきたことで、以前の自分からは想像もしない自分となり、幸せな時間を感じることができています。
・これからも、「インナーチェンジングセラピー」(問題解決型のカウンセリング)の効果と、“人は変われる、性格は変えられる”という体験を、多くの方にお伝えしていけたらと思い、活動していきます。
最近ハマっていること:道の駅巡り、発酵食のお店屋さん巡り
好きなこと:美術館・博物館巡り、神社仏閣巡り、写経・写仏、座禅会
好きな場所:琵琶湖、お城(城跡含む)、天井の高い空間
好きな人:藤井フミヤさん